· 

弓、張りすぎていませんか?

 

バイオリンの《弓》のお話 

 

 

弓のスティック(棒)は木でできていて、

反りが必ず必要です

スティックが中央に向かって反っているのが見えますか?

 

仮に反りがなく真っ直ぐになっていると、

負荷がかかった時に折れてしまったり、

そもそもうまく圧がかけられなくて

パフォーマンスが出来ない弓になります

 

日常的にしておくこと

 

日常で、弓を使わない状態

…つまり、ケース等にしまう時には

スクリュー(ねじ)を回して

必ず弓の毛を緩めておきます

 

※これを怠ると、弓を劣化させてしまいます

 

 

使う時(バイオリンを弾く際)には

再び弓の毛を少し張るのですが、、、

この時もめいっぱい張るのではなくて、

弓を弦に押しつけた時に

(グリップを人差し指で押した時に)

軽く弓に毛が触れるくらいの張りにします

 

 

この塩梅は大人だと伝わるけれど

小さなお子さんだと難しかったり、

そもそもどのくらい緩めて仕舞うのか、

はたまたどのくらい締めるのか、、、?

 

 

使っているうちに逆に回してしまうと、

適切な張りが分からなくなったりします

 

 

時々チェックしましょう

 

お子さんが弾く場合は、

時々親御さまが弓の張り具合を

ご確認いただけると有り難く思います

 

 

もちろん指導者も気付いたら声をかけますが、

弓の張り具合を調整するスクリューを

何周回したらよいのか?

…と量だけで計るのも難しいです

 

回し方によって、おなじ1回でも動く量が

変わるからです

 

※大体の回数の目安は伝えてよいと思いますが

 

 

弓もデリケートなものなので、

ぜひ日常的に張り具合を気にしてみてくださいね^ ^