· 

《実録》幼児期は運動機能を育てる大事な期間だった!

私が幼少の頃

習いごとの種類は以下が人気でした

・ピアノ

・習字

・水泳

・野球

・サッカー

 

私は、ピアノとバイオリンを習っていました

 

幼児期に《体づくりをする》という意識は

おそらく、両親にはなかったように思います

 

なんとなく、楽器を弾く人はケガしてはいけない

という固定概念があった記憶です

 

とにかく、ある事件(年長児の夏)が起きるまで

身体機能にアプローチすることはあまりなかったです

 

私は軽度の小児喘息を持っていました

(風邪を引くと病院ではなく、

自宅で吸入機で、お薬入りの

蒸気を吸っていたくらいの軽さ)

 

母方の祖父母から贈られた、トレーニングウェアで、自宅の近所をマラソンした記憶があるので、

(たぶん長続きしていない気がします)

祖父母は、運動も大事!と思っていたのだと思います

 

学生の頃に祖母から聞いた話では、

「貴女のお父さんが、貴女が小さい時は心配症で、(段差とかも)何でも危ないからと言ってさせないことが多かったから、運動苦手なのよ」とのこと

 

うーん🧐

これはもう、今思っても納得しかないです

 

走るのが遅い

身体も柔らかくはない

筋力が低い

いわゆる運動神経というものは相対的に低い‼️

 

 

これは、後に私が楽器を弾く上で

かなり痛感していることです❗️

 

 

幼児期の運動・外遊びは大事!

 

私も公園遊びはしたけれど、

ブランコと滑り台くらいでしょうか

 

ジャングルジムは上まで登るのが怖くて

半分くらいまででやめたことが多かったです

 

ジャングルジムを登る時の手足の動きは

実はとても大事だったのです

 

右手右足!ではなく、手足バラバラに動かしていくこと

 

猿山で猿がスルスルと登るような🧗

…あんな滑らかさまではなくても

目的地に向かって

次にどちらの手・どちらの足を出すか…

それが頭を使わずに自然に出来ること

 

掴んだ手に体重をかけて身体を持ち上げること

 

ジャングルジムはとても理にかなっています

 

 

私は平衡感覚も足りないようで

ジャングルジムの途中でも真っ直ぐに立つのが

異様に怖かったです

 

 

つかまっている片手がプルプルするくらい

 

緊張しました、、、😅

 

友達は楽しそうにやっているのに

落ちることの恐怖でよけいに揺れそうになり

…苦手でした

 

 

雲梯は…ぶら下がれずに顔から落ちた恐怖体験あり!

※1本進めるようになったのは…小学校に入ってから⁉️

 

もちろん鉄棒は、前回りしかレパートリーなし!

 

今となっては、

あの時練習したら…

ピアノにもバイオリンにもいい効果がたくさん

あり、長時間弾けたかも⁈と思います

 

 

マット運動も苦手でした😅

レパートリーは前転のみ!

 

球技もタイミングが掴めず、苦手

 

 

そんなある夏☀️

 

湘南海岸で溺れました‼️

 

そこそこ深い海底に沈んだ映像記憶があるけれど

そばにいた母によると、15センチくらい⁉️だったらしく…

 

さすがにこれはまずい!

ということで水泳教室に通い始めたのですが、

手にすくった水に顔をつけるのもできず、

指の間から水を逃して誤魔化して…

もちろんすぐにバレました😅

 

知恵熱なのか、短期集中コースが始まるや否や熱を出してすぐにストップ🫷

 

 

仕切り直しで秋から毎週通いました…

もちろんかなりの牛歩でしたが…

小学4年生まで

 

やっていてよかった、唯一のスポーツです‼️

 

 

水泳は本当に良い効果がたくさんあります

 

 

●体調面では、喘息が起きなくなりました

●バタ足は、左右を均等に動かすことができる

●クロールはバタ足しながら交互に手を動かす

そこに息継ぎというトリプルな動作ができる

 

などなど

 

日常動作では使いきれない身体の部位を

鍛えて目覚ませていく

 

運動は身体の土台を作る上で、とても大事です


 

水泳のメリットを書きましたが

外遊びも非常に大事です‼️

 

ぜひ、たくさん走ったり、よじのぼったり

飛び降りたり…いろんな身体の使い方を

幼少期から経験させてあげてくださいね


 

これが後々…

体育の時間だけではなくて

 

生活全般に活きていきます

 

たとえば、字を書くなど勉強の場面でも

食事場面でも、、、

 

 

音楽でもリトミックやソルフェージュを行うのは

身体機能をたくさん使うのと、

お子さまには遊びに近い感覚でできるので

オススメです^ ^

 

さらに、レッスンの中で

身体全体の発育にアプローチしていくので、

手先の器用さにもつながっていく内容を

 

盛り込んでいます