🌸 【お知らせ📢✨】 🌸 バイオリン・リトミック教室《スエルテ》では、 発達支援と子育て支援に特化したコースとして、 《ハピネススマイル☺︎》を開講しました ♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪ ●「集中力」「協調性」が身につく ●「音感」「リズム感」がつく ●左右の手の協調運動となるため、「身体機能」を高められる...
桜が満開の4月6日(日) 自由が丘(奥沢)にて、昼と夜の2公演のライブがあり、どちらも盛況となりました👏 お越しいただきました皆様、ありがとうございました 私のMCコーナーでは、 バイオリン豆知識のお話をさせていただきました セットリストはとても豪華で、 JAZZあり、オペラあり、ミュージカルあり、 映画あり・・・...
🌸演奏活動のお知らせ🌸 2025年4月6日(日)、世田谷区奥沢(自由が丘✨)にて ライブに出演いたします! 美味しいイタリアン🍝🍕を食べながら、 多種なジャンルの楽曲をお楽しみいただけます 昼の部と、夜の部がございます ぜひ、いらしてくださいね! ご予約は、 ✉️ catbluesrecords@gmail.com もしくは 本ホームページのお問い合わせフォームを ご利用くださいませ...
午前のレッスンの後、 海老名ビナガーデンのマルシェを覗いていたら、 以前から気になっていたサンキャッチャーの お店を見つけました♪ 天使🪽のモチーフが可愛い、 バックチャームが特に気に入ったので、 早速バックにつけて、 今日もレッスンスタートです✨ 日の光が当たるとウキウキします 可愛いもの大好き女子たちのレッスンに、...
最近、生徒さんからのお悩み相談から 始まったことをシェアします 「ザラザラした音が聞こえる」とのこと 折しも、弦を総張り替えしているタイミング でしたので、張り替えてすぐにチェック✅ しました 今回の場合は、 1週間後のレッスン時に軽減していて 仮説としては… ・古い弦の先がほつれていたので、 周囲に当たって振動していた?...
昨年末に、少し修理が必要になり、 バイオリンと弓のメンテナンスをしました その時の、《弓》のお話です 弓のメンテナンスで1番多い【毛替え】 まず、弓の毛替えについて バイオリンの弓は木製で、 毛は馬の尻尾をしようしています🐎 弓の毛を替える頻度は様々ですが、 音大生レベル(毎日、一日中弾く)で弾く 場合には、半年に一回くらいが理想的です...
バイオリンやピアノを含む、
様々な楽器でのセッションで
度々ぶち当たる《テンポが走る💨》問題
アンサンブル、バンド、合奏…
編成やジャンルを超えて議論される
メトロノームを使うか使わないか問題!
◆メトロノームとは
一定の間隔で音を刻み、楽器を演奏あるいは練習する際にテンポを合わせるために使う音楽用具である。(参考文献 Wikipediaより)
バイオリンに新しい傷が増えていた!
その知られざる理由とは?
バイオリン弾きの日常 · 08日 12月 2024
次のレコーディングの曲が揃ったので、
こもって譜読み中です🎵
失敗したくないからやりたくない!
という理由で、《難しい😓》と感じると、
「やらないスイッチ」を入れてしまう
そんなことは、ありませんか⁉️